![天竜本流トラウトの時合いのタイミング](https://nfgseagull.xsrv.jp/wp-content/uploads/2016/03/DI_IMG_5780_TP_V1.jpg)
こんにちはNFGです。
天竜のスモールが本格化するまでの間に狙ってたんですが、おかしいな?っと思った事がありました。
それは、寒い時期なのに、日が上がって暖かくなると
【アタリが減る】
気がする。
朝マズメとか良さそうなのに、流石に寒いw
で、日が昇って暖かくなる頃が良さそう!
と思うのですが、
完全に暖かくなる前
が一番釣れる気がするんです。
なぜ?
どうして?
トラウトのことはまだまだ知らないことだらけですのでなんとも言えませんが、
一つ思ったのが、
日が上がり暖かくなってくると虫が羽化する
です。
ちょっと淀んだとこなんて虫だらけ。
チョットキモチワルイ・・・
で、このような虫が活発な状況では、
トラウトのメインベイトが楽に食える虫に移行しているのか?
そんな気がしてならないのです。
虫がいないとベイトフィッシュを捕食するからミノーに反応する。
でもミノーではベイトフィッシュをイメージしてるので、虫が活発になると不利になる?
すごく短絡的な考えですが、虫が飛び出す前にバイトが出やすいのでなんかそんな風に解釈してしまいますね。
虫が飛んだらベイトもそれを追う?
と考えるとまた違う答えが出そうですが、現時点では
水温が上がって、虫が飛ぶ前
が今の自分にとってのチャンスタイムと思っています。
http://nfgseagull.xsrv.jp/%E6%9C%AC%E6%B5%81%E3%80%81%E6%B8%93%E6%B5%81%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88/%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E5%B7%9D%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88%E9%87%A3%E8%A1%8C/
とまあトラウトをあまり知らない私の意見なので、参考にならないかもしれませんので
「おいおいNFG、違う考えもあるよ」
的な意見も頂けると私も勉強になります。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ村にエントリーしています。こちらポチッとしていただけると私の活性も上がります。
にほんブログ村