![ライフジャケットのいろいろ](https://nfgseagull.xsrv.jp/wp-content/uploads/2015/05/GlKzMuv61uQgB6o1430729892_1430729963.png)
おはようございます。
南信フィッシングガイドです。
ベストタイプのライフジャケットを購入しました。
ずっとウエスト式(腰巻)を使用していましたが、
「ベストのが安全なのか?」
という疑問から試しに買ってみました。
という事で、今日はライフジャケットについて。
といっても実際膨らませたことは無いので全ては予想です(笑)
ライジャケのお世話にはなりたくないものですね。。。
さて、実際に私が今まで使用したものは、3種類。
・ジャケットタイプ (ボート屋でよくあるタイプ)
・ウエストタイプ(腰巻)
・ベストタイプ(肩掛け)
一番安全なのは言うまでも無く
ジャケットタイプですね。
実はタイプが数種類あり、デザインなど決まりがあるそうですね。
下記に詳しく載っていました。
http://www.mlit.go.jp/maritime/lifejacket/02/
始めから浮力体が内蔵されていて、高い浮力があります。
救助用などにも使われている為、安全性は保障済み?
更に時間がたっても浮力が落ちないし、破れることも少ない。
また、転倒時にもクッションにもなります。
注意点は股ヒモをちゃんと付けないと落水時にジャケットだけすっぽ抜けます(笑)
後、着たときに暑いのと見た目がネックですが、安全性を考えて海の夜釣りや寒い時なんかは今も使用しています。
膨張式は岩場等では破れるリスクが有りますし、時間と共に浮力が弱まるのでそこら辺を考慮して選んでください。
続いて
ウエストタイプ
落水時にオートで開く自動膨張と自分で紐を引っ張る手動タイプがあります。
ガスボンベ内蔵で浮力体が広がり浮き輪が出てきます。
服の上から腰に巻き付けます。
安全を確保しつつデザイン性がありかさばらないのがメリットでしょうか。
釣りの時に邪魔になり難いのも大きなメリットですね。
疑問は頭から水に落ちたらライフジャケットだけ抜けないかな?
というのが疑問(笑)
それと、夏場は意外と暑い。
使ってわかりましたが、結構意外でした 。
服の上から巻くので空気が通らず熱がこもります。
(ジャケットに比べたら全然マシですが 笑)
そして
ベストタイプ
仕組みはウエストと同じ膨張式ですね。
膨らんだときに水面に顔が出るようになるのでベルトよりは安全かもしれません。
こちらは車内で勝手に開いたライジャケさんw
服の空気も抜けるので暑さもややマシかと。
逆に肩に負担がかかり、肩こりとロッド操作時に邪魔になるという問題点があります。
結局どれが良いかは適材適所ですが
個人的にランクをつけると
●安全性
ジャケット > ベスト > ウエスト
●見た目
ウエスト > ベスト > ジャケット
●操作性
ウエスト > ジャケット = ベスト
言い出したらきりがないですが、安全性をとるなら絶対ジャケットでしょうね。
膨張式は3年ほどでボンベ交換も必要ですので、長く使うなら
デザインの良いジャケットタイプを探すのが一番おすすめかも♪
(真夏以外w)
以前、あまりの暑さにリザーバーに飛び込んだことがありました。
一緒にいた仲間には引かれましたが(笑)
海と違い淡水は浮力が少ないので、とても体が重かったのでビックリしました!
泳ぎには自信がある方ですが、思いのほか体が浮かず(下に引っ張られる感じ)ちょっと怖かったですね。
いや、実際に引っ張られてたかも・・・?
っという事で、ボートでは必須、おかっぱりでも状況によってはライジャケを着たほうが安心ですよ~。
っという事でした。
ちなみにゲストさん用のライジャケは用意していますので、ご安心下さい(*^。^*)
ではでは今日もありがとうございました☆
NFG