![天竜川トラウト釣行〜ついにゲット!](https://nfgseagull.xsrv.jp/wp-content/uploads/2016/03/IMG_0473.jpg)
いつの間にかウェーダーに穴が開き釣りに行く度にビショビショになります。
こうなるともうウェーダー要らないんじゃないかと思いますw
こんにちはNFGです。
先日ブログにも書きましたが、
本流トラウトが釣れず意地になってます。
釣るまで止められないので最近は短時間でも時間があれば行くようにしています。
この日も朝から行ってきました。
前日の雪から一変して快晴のこの日。
放射冷却でバッチリ寒いですw
気温は-3度ですが体感はもっと寒い。
街から見える山は更に寒そうでした。
今日は気分を変えいつもと違うポイントへ入ってみました。
最近ダムや工事の影響で伊那から下流は濁りがキツイんですが朝のうちは大丈夫なので朝だけに的を絞ります。
あまり入ってない場所だったんで、根掛かりにビビりながら探りを入れます。
が、さっそく根掛かり。
川ではつきものなので気にしない。
最近根掛かりが多く、根掛かりの外し方が上達しましたので難なく回収。
のハズが、戻ってきたら
リップなくなりましたwww
Dコン高いのに・・・
ルアーの損害を気にしていたら魚は釣れないので諦めずにさらにポイントを移動。
※イメージです
流れと地形変化がかみ合ったいい感じのポイントがありそこを通すと
ズシッ!っと重くなり微妙な感覚が。
根掛かり?
でも何か違う???
と思った矢先にラインが動き手元に生命感が!
「よっしゃーキター!!!」
まだ釣ってもないのに叫びますw
手元に伝わる魚の抵抗とチリチリとドラグの鳴る音。
バラさないように慎重にやり取りをします。
あまり長い時間ではありませんが、ワクワク感から体感的には結構長く感じました。
そして無事にネットイン!
思わずガッツポーズ!
40upの本流イワナ!
ようやく釣れました。
こうなると、今までの失敗や無くしたルアーのことがいい思い出になるので不思議ですw
本流のイワナ。
超かっこいい。
最初はDーコンタクト72を使ってましたが、ちょっとボトムを叩きすぎたので63に落とし少し控えめたところ2投目でのヒットでした。
釣りしてると感じますが、釣れる時って意外とあっさり釣れるんですよね。
必死こいて何度もやるより変化つけた直後とか移動してすぐとか。
何にしても釣れて一安心です。
これで安心してバス釣りができますw
一応は自称Basserですからw
ですが、一本でたら湧いてくるのがスケベ心。
狙うはサイズアップ!
同じような攻め方で狙うこと数投・・・
ズシッ!っという重みから始まりラインが走る!
またもやキター!!!
というところから今度はドラグがガンガン出て瀬の方へ逃げる。
そっちはマズイとドラグを締めますが怯むことなく更に走る魚。
走るだけ走り瀬に入られ、ウェーダーのまま走って追いかけるw
(ウェーダーって本当走りにくいですね、何度も転びそうになりました)
5分後・・・
ラインを全て出され全てを持っていかれました・・・
魚 VS 人間 完全に負けました。
ルアー&ラインはいいけど、その後の魚の様子が気になります。。。
ごめんなさい・・・
全てを持っていかれたのでここで試合終了です。
一応本流で取れたので良かったんですが、モンスターが居ますね!この川は。
次回はもっと強めのタックルで挑みます!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ村にエントリーしています。こちらポチッとしていただけると励みになります。
にほんブログ村
タックルデータ
ロッド Jackson カワセミラプソディ772ML
リール シマノ ツインパワー2500s
ライン FCベーシック 8ポンド
ルアー スミス Dコンタクト72&63
いやー立派な魚です。行こう行こうと思いながらもなかなか行けずじまいです。
通りすがりのタイガーさん
コメントありがとうございます。
行こうと思ってたけどいつの間にか日が経ってしまった・・・
なんてことよくあります。
魚は待ってくれてますよ^_^