強気なライトリグ!? ヘビダンとは?
【このページにはプロモーションが含まれています。】


こんにちは。

NFG宮崎です。

 

ライトリグ言えばどんなものを想像しますか?

ノーシンカーやスプリットショット、最近多いのはダウンショットリグですね。

シンカーの上にワームがあって水中でワームが宙に浮いてるやつです。

 

ライトリグといえばコレ!

という方も多いんじゃないでしょうか。

 

昔は常吉リグなんて言い方もしてたような気がします。

もっぱら軽いシンカー、細いラインでスイミング的に使ってました。

 

 

ヘビダンとは

そんな通常のダウンショットをもう少し強くしたリグにヘビーダウンショット(ヘビダン)というものがあります。

 

これはやや太いライン、重めのシンカーを使ってやるダウンショットとなります。

 

自分のなかではベイトタックルメインで5g前後くらいのシンカーを多用します。

5gでヘビー?と思ってしまいますが、ライトダウンショットっていうのもおかしいし

名前は大体でいいんじゃないかと思います(笑)

 

ダウンショットの作り方

作り方はちょっとめんどくさいですが、作れるようになると何かと便利なのでぜひ覚えてください。

 

オススメはパロマーノットでフックを結びます。

この時、端のラインを多めに取ります。
(ここがリーダーなります)

 

端のラインをワームフックのアイに針先側から通します。

こうすることで針先が上を向くのでフッキング良くなります。

 

あとはシンカーをつけて好みのワームをつけたら完成!

慣れてしまえば難しくはありませんよ。

 

 

通常のダウンショットとの違いと使い分け

 

障害物周りの強い

太いラインを使えるのでスポピニングより強気に攻められます。

太いといっても10ポンドくらいまでしか使いませんが、スピニングの4ポンドとかに比べたら

圧倒的に強いですね。

 

カバーの周りなどで少し強引に引っ張ってカバーに入り込ませない、

ラインブレイクしにくいといったメリットがあります。

 

手返しがいい!

太いラインと強引なやりとりができるのでベイトタックルで使うとやりやすいですね。

ベイトタックルなら手返しもよくなります。

5gシンカーくらいならアルデバランとか使いやすいと思います。

新しい19アンタレスもバッチリ使えそうですね。

何よりベイト好きにしたらベイトで釣れるのが何より嬉しい(笑)

 

大きなワームが使える

ベイトタックル、太いラインときたら、5インチ、6インチとかの大きめなワームも使えますね。

ライトリグ用のスピニングでは流石にやりにくいのでここら辺でもメリットがあります。

 

深い場所も攻められる

重めのシンカーを使うので、リグ自体の沈下速度が速いです。

そのため深い場所もスピーディーに探れますね。

 

風に強い

シンカーが重い分多少の風でもキャストができるし、ボトムも取れます。

ベストとは言えませんが、通常のダウンショットが使えない状況でも使うことができます。

 

ベビダンのここが弱点

投げ難い

通常のダウンショットも同じですが、リーダーが長くなればそれだけ投げにくくなってきます。

リグの重さも分散するので慣れないと最初はバックラッシュしやすかったりしますね。

 

引っかかる

リグ自体がシンプルではないのでカバーに入れると引っかかりやすいですね。

カバー奥はテキサスなどに任せてよりライトなカバーが使いどころかなと思います。

 

 

作るのがメンドクサイ

他のリグに比べて結ぶ箇所が多く作るのがメンドクサイです。

フック替えるのも一から作りなおしが必要です。。。

 

釣れるタイミング

着底

フォール

 

ほとんどがフォール中とシンカーの着底からワームが着底するまででアタリが出る気がします。

個人的な感想だと長く誘って釣れたことがありません。
(じっくり待てないのもあるんですがw)

 

キャスト→ フォール→着底→待つ→ワンアクション→回収

 

という感じで使ってます。

テキサスをやるような使い方ですね。

 

おススメワーム

シャッドテール&カーリーテール

フォール中にテールが動いてしっかりアピールしてくれます。

シンカーが軽すぎるとテールが動かなかったり、逆に動きすぎるのでフォール姿勢を

見ながら調節します。

僕が一番よく使うワームですね。

 

ホグ系

フォールよりもシンカーの着底した後で釣れる事が多いです。

シンカーが着底した時のワームが一瞬止まるメリハリが聞くと思ってます。

 

 

ブルフラット

ブルーギルがいるフィールドでよく釣れます。

こちらもシンカーが着底した後が熱いタイミング。

回収時にラインがヨレやすいのが難点。

 

 

ワームによってフォールスピードや姿勢が変わるのでいろんなワームで

試して自分好みを探すのも楽しいですよ。

 

 

ワンポイント

サルカンつけるとヨレない

 

ブルフラットなどのフラット系ワームを使うと回収時にラインがヨレやすいです。

ワームの上にサルカンをつけてあげるとヨレを軽減できますのでおススメ!

 

 

サルカンとワーム

近いと目立ちそうだし、長いとキャストし難いのでロッドの長さや使いやすさで調整してください。

自分は20cmくらいでやってますね。

 

 

実は海でも使えるらしい

使ったことはないんですが、海でも調子いいみたいですね。

カサゴやソイなどの根魚とか。

たしかに釣れそうですが根掛かり具合はどうなんでしょうかね。

 

 

まとめ

ということでヘビダンについてでした。

シンカーが重いから、力のあるベイトタックルだから、というメリットがいくつかあります。

それを活かせる状況にぜひ使ってみてください。

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

宮崎

 

 

ヘビダンオススメアイテム

 


 

しっかりテールが動くのでヘビダンだけでなくノーシンカーやトレーラーなど

いろんな使い方ができるので使い回しができます。

 


 

パーツが多く複雑にアピールします。

着底後シェイクしてしっかり動かすのもオススメ!

 


 

ヨレ対策にはサルカン。

 

バス釣りをもっと楽しみたい人必見のメルマガ

バス釣りって情報が多すぎて結局何から始めていいか

解りにくくないですか?

 

よくある雑誌を見ても・・・

 

・ほとんど広告

・〇〇メゾット

・BFC(ベイトフィネス)

・〇〇チューン

・専門用語全開

・細かすぎて難しい説明

 

〇〇理論、〇〇釣法とかいろいろありますが、

結局自分の好きな釣り方で釣れたらそれが一番楽しかったりします。

 

自分の好きな釣り方を見つけるには魚の生態、

季節に合わせた行動さえ知っていれば

あとは自然と釣れるようになってきます。

 

一時の短期的な釣り方ではなく、

本質的なことを知るだけで長く釣り続けることができます。

 

あとはメルマガにて順次お伝えしますが、

釣りってすごくシンプルでいいんですよね。

一緒に魚を釣りまくりましょう!

 

※不要な場合は即解除もできます。

試しに1、2通読んでみてください。

 

有料にて販売予定の教材を

今なら無料でプレゼント中です!

 

ブログ文字挿入用1