こんにちはNFG宮崎です
犀川殖産セカンドシーズンが始まり数ヶ月経ちました。
3回ほど釣りに行けたのでその釣果報告をかねて状況の説明をしようかなと思います〜。
最近の動画はこちら
犀川殖産とは
長野県から名前を変えて日本海へと流れる信濃川の支流にあたる河川の一部のエリア。
犀川の平ダムより下流が殖産エリアとなり冬季を含む通年釣りができる貴重な河川となっています。
ニジマス(レインボートラウト)、ブラウントラウト、ヤマメ、イワナなどが狙えます。
ちなみに他河川と同様冬季はヤマメ、イワナは禁漁となるので注意です!
犀川殖産漁協HP
https://www.saigawa-shokusan.com/
レギュレーション等はこちらからご確認ください
河川の状況
今年の犀川殖産は工事が多い気がします。(昨年の記憶が曖昧で違ってるかもですが笑)
上流の第八橋付近からはじまり数カ所で工事が行われております。
釣り人も多く思ったようにポイントへ入れないこともありますが全体的に魚影が濃いので
メジャー場所以外でも十分釣果を狙えると思いますよ。
工事に伴い、突然の濁りなども発生する可能性がありますのでご注意くださいね。
ちなみに12月下旬の水温は8度ほどでした。
朝の気温は普通にマイナス気温で路面凍結もありますのでスタッドレスタイヤで安全運転でお出掛下さい〜!
タックルについて
アベレージは50cmほどのニジマスになりますので、タックルは基本的に7〜8fの本流トラウトのタックルで問題ありません。
ただ、過去の放流魚がネイティブ化して60cmや70cmといったモンスターに成長しています。
それらがかかると大変なのでやや強めのタックルにすると安心ですね。
僕のタックルを参考までにこちらの2パターンを使用してます。
その1
Rod TULALA/glissando77
Reel STE LLA C3000XG
Line PE1号+GTR14lb
その2
Rod TULALA/staccato76LTS-HX
Reel STELLA C3000XG
Line PE1号+GTR14lb
上記のロッドはどちらもトラウトだけでなく青物でも使えるパワーのあるロッドになります。
(でも固くないのでしっかりいなして魚をコントロールできます)
それでいて5gほどの小さいルアーから20gのルアーも使うことが出来ますよ。
メーター近い鯉も獲れたのでモンスターが来てもロッドが負けることはないと思います。
リールは3000番のHGかXGがベストかと。
ロングロッドの場合は4000番でも良いかもですね。
ラインがそれなりに巻けるなら大丈夫です。
ラインはPE1号にナイロン14ポンドが個人的には今の所ベストだと思っています。
様子で今後PE1.2号+ナイロン16〜20ポンドも考えていますが逆に細くすることはないと思いますね。
釣果報告
11月19日
キメイラ65
ラパラフローターエリート
11月26日
ジャークソニック95
12月20日
キメイラ65
ラパラカウントダウンジョイント−7
状況解説
今シーズンは放流ニジマスの釣果が多く痺れるような魚はまだ釣れてませんが、
禁漁期間中にネイティブ環境で釣らせてもらっているだけでも贅沢だと思っています。
9月下旬にさざなみで放流された魚が11月は上流部、12月は下流でも釣れていますので、
魚はそこらじゅうに散らばっていると思います。
特に12月の釣果は数匹が固まっていましたので、そういった場所をもし見つけることができたら手堅く釣ることができるかもですね。
1回目
11月の釣果は流心の真ん中をミノーで探ってのヒットでした。
弱いトゥイッチからの一瞬止めたタイミングでのバイトで2本目も近い場所で同じような釣り方でした。
2回目
ブラウントラウトは放水量が多く増水しているタイミングで、普段顔を出してる大きな岩が完全に水中に沈んでおり
そこの手前を通したところヒットに繋がっております。
3回目
12月はちょっと特殊でたまたま溜まり場を見つけ連続で釣ることができました。
竹のレイダウンを攻めたところチェイスがありサイトで狙いました。
ヒット中に他にも数匹の魚が確認できたのでリリース後もう一度釣りました。
魚が見えていたので鼻先で焦らしてバイトさせた感じですね。
使ったルアー
ラパラフローターエリート
フローティングなので根掛かりの心配が少ない。
浅い場所やゆっくり攻めたい時によく使用します。
ジャークソニック95
村田基さんプロデュースのルアー
アクションを入れた時のレスポンスが素晴らしい!
キレのある動きでしっかり魚を誘います!
キメイラ65
https://www.instagram.com/p/C2BWZl-Pf5K/?img_index=1
へジーシンキングミノー
最近使い始めたルアーですがこちらから仕掛けていくのに向いてるルアーです。
おとなしい泳ぎからパパパッと急に動く様はかなり魅力的な動きです。
カウントダウンジョイント−7
かなり昔からあるルアーですがいまだに現役バリバリ!
好きなアングラーも多いはず。ジョイントから来る予測不能な動きが魚を反応させるんですかね?
最近まとめて入荷して今は比較的買いやすい状況かも。
宿泊場所
僕は車で寝たりしますが寒いのでホテルなどに泊まるのが良いと思います。
さぎり荘なら犀川の辺で宿泊も温泉もジンギスカンもあるのでオススメです!
ルアーも買えちゃう!よく釣りの後に温泉に寄ってます。
あとはちょっと遠いですが長野市まで行けば飲み屋もビジホもありますよ〜。
まとめ
正直なところ、やる気のある放流魚に遭遇できたので運で釣れたような気がしてます笑
それでも犀川ではノーフィッシュが普通にあるので魚に触れただけでもありがたいことですね。
次は今回を超えるクオリティの高い魚を狙っていきたいな〜と思います。
モンスタークラスのブラウンとか憧れますね!
ということでそれではまた!