そのシンカー使いやすいですか?シンカーウェイト選びの基本
【このページにはプロモーションが含まれています。】


こんにちはガイド宮崎です。

 

今日はシンカーの重さについて書きたいと思います。

何気なく使っているシンカーですが、自分の基準に合わせると使用感が抜群によくなるんですよね。

 

はじめに

シンカーの重さの基準って何gでしょう?

もちろん使うリグによって変わりますし、フィールドや状況によって変わって来ますね。

一概に何gとは決められません。

 

軽いから釣れるとは限らない

雑誌なんかを見ると、シンカー○○gとか書いてありますが、

そのままマネしてもうまくいかない事がよくあります。

 

参考にはなりますが、あれはその人の釣り方で最適な重さで、どこでも当てはまるとは限りません。

マネしてみたらなんか違うな・・・

ってことはよくあります(笑)

 

それと釣れないとドンドン軽く小さくしてしまいがちですが、かえって逆効果という事もあるんですよ。

自分の操るルアーがどんな状態なのか、シンカーが軽すぎるとそれが全然見えないんですよね。

シンカー(ルアー)の重さを感じるからこそバイトがあった時に違和感を感じられます。

 

大事なのは

シンカー選びで大事なのは、

底が取れる事

これだと思います。

 

なので底が取れれば何gでも良いです。
(重すぎも微妙ですが)

例えば無風状態で水深3mくらいだとして、底を取るのに5gの人もいれば、3gで取れる人もいる。

またまた1gだって大丈夫って人もいるでしょう。
(タックルやリグの種類で変わりますね)

 

自分基準でいいのでそれが基本の重さだと思います。

底が取れたら少しずつ重さを調整してベストな重さを見つけます。

 

重すぎると引っかかるし軽すぎるとノー感じになったりします。

自分なりの丁度良さそこを見つけましょう。

テキサスもキャロも、スプリットもダウンショットも基本的に底を取ることでイメージが出来ます。

やってみて使いにくいなと思ったら底を取れるまでウェイトを調整してみてください。

 

 

まとめ

という事でシンカーの基準の重さの話でした。

ボトムを取る

ルアーの重さを感じる

 

これが基本だと思いますよ〜。

まずは重いほうから試して徐々に軽くしていくと良いかもしれませんね。

 

また、使うラインによっても感度が変わってきます。

近場をテンポよく狙う場合、フロロラインに変える、これだけでも水中でラインが一直線になり

感度が違いますのでまだの方はぜひやってみてください。

 


 

遠投してじっくり狙う場合 、フロロはラインが沈んで使い難いのでその場合は

ナイロンの方が飛距離も出て使いやすいです。

ナイロンを使う場合ラインを太めにし、気持ち重めのシンカーの方が感度が取りやすいですね。



 

今日もお付合いありがとうございました。

宮崎

 

 

 

ブログ村にエントリーしています。こちらポチッとしていただけると励みになります。

にほんブログ村 釣りブログ ダム・野池釣りへ
にほんブログ村