ビギナー必見!?ルアーフックの基本の話
【このページにはプロモーションが含まれています。】


こんにちは。

NFG宮崎です。

 

魚とアングラーをつなぐ生命線、『フック』についての基本を今日は書いてみたいと思います。

 

フックの種類

ルアー釣りに使うフックにはいくつかの種類があります。

まずはフックの種類について紹介します。

 

トリプル(トレブル)

 

船のイカリの様な形状のフックです。

主にプラグ類に使われてます。

 

Theルアーフックというべき代表的な形ですね。

メーカーやモデルによって形状に違いがあり特徴もあります。

 

針が多いので魚に引っかかり易いのが特徴ですが、

力が分散しやすく深くまでしっかりかかりにくいこともあり

意外と簡単に外れてしまうこともあります。

 

 

ダブルフック

これはトップウォータープラグやメタルバイブによく使われます。

針先が2つで下向きの針がないのが特徴。

その為、トリプルフックに比べ根掛かりが少なくゴミも拾いにくなりますね。

根掛かりを軽減させたり、ボトムを丁寧に攻める時など調子がいいです。

 

 

シングルフック

ジグやスプーンに使うことが多いフックです。

1本なので的が少なくハリに掛かりにくいこともありますが、

刺さる時は力が一点に集中するためカエシまでしっかり刺さり易いです。

スピナーベイトやラバージグもシングルフックですがこちらは交換できないので大事に使いましょう(笑)

 

魚に刺さる針が少ないのでトリプルなどに比べて魚へのダメージが少ないです。

トリプルフックで釣れたけど、手元で暴れてるうちに他のフックも刺さったりして

余計なダメージを与えてしまうこともよくあります。

魚のために全てシングルフック交換する釣り人もいますね。

 

ワームフック

一応シングルフックと同じでしょうか。

メーカーや製品によってサイズや太さが変わって来ます。

使うワームの形状や用途に合わせてフックを選びます。

 

ワームをセットした時、ワームがずれる隙間を残しておくことがポイントです。

ワームがずれて針先がでないと魚にもかかりません。

写真の下のようにフックをセットするとワームがズレにくく針先が出にくいので

すっぽ抜けになりやすいですよ。

 

 

太さによる違い

製品によって軸の太さが違います。

手で簡単に曲がるような細いもの、ビクともしない太いものまで。

 

特徴は

細いフック → 弱い力でも貫通し易い

太いフック → 貫通に強い力が必要

となります。

ですので、細いラインやライトタックルでは細軸のフック。

逆にヘビータックルで太いラインは太軸のフックを使用するとバランスが取れます。

 

これを気にするだけでもフッキングが変わって来ますよ^ ^

 

 

 

 

交換時期と注意点

最初はギンギンに尖っている針先も使っていくうちにどんどん劣化(丸くなる)していきます。

 

障害物に当たる

ルアーに擦れる

根掛かりを外す

繰り返し使う

 

などなど、劣化する要因はたくさんあります。

 

そのままにしておくとせっかく魚がバイトしても針にかからず残念な思いを。。。

掛からないこともありませんが、掛かりにくくはなります。

小さい魚ならまだしも大きな魚体を見てからバラすのはしばらく凹みますからね(笑)

 

判断基準は個人差ありますが、刺さる針は

爪に軽くフックを立てて傷がつくレベル

それ以下だと鈍ってきている証拠だと思います。

 

様子を見て交換を考えてもいい時期ですね。

針先が鈍ればそれだけ貫通に強い力が必要になります。

 

ヤスリで研ぐこともできますが、後々削ったところから

サビが浮きやすくなるのであまりオススメできません。

特に今のフックは研ぐより交換した方が断然刺さりが良いので甘くなったら交換をオススメします。

やすりで研ぐのは現場での応急処置レベルとしておいたほうがいいですね。

 

 

針先が鈍っていても刺さらないことはありませんが、深くささらないとか最近バラシが多いな〜と

思う方はチェックしてみてください。

 

ちなみにフックの交換ですが、ベストは着いていたフックと同じサイズのものをつけましょう。

フックサイズやメーカーによってもフックの重さが違う為です。

(推奨フックはパッケージに書いてあることが多い)

 

だいたいのルアーは最高の動きを出すようバランスを考えてセットされていますので

サイズなど適当にフックを変えると動きが悪くなることがあります。

 

場合によってはフローティンング(浮く)がシンキング(沈む)になってしまうこともありますよ(笑)

サスペンド系のルアーは特に慎重に!

 

最後に

フックひとつ取ってもかなり奥が深くマニアックな世界です。

各メーカーの意図があり製品の形状のも様々です。

針先が広がっていたり、内側に入ってたり、素材だったりと細かな違いが沢山あります。

最初はどれも同じだと思っていましたが、こだわる場所も沢山あるので

自分好みを探すのも釣りの面白さなのかな?と思います。

 

 

おまけ

フックって黒が多く結構目立ちますよね。

 

特に黒ってシルエットがハッキリ出るので魚からも結構目立ってるんじゃないですかね。
(もちろん光ってるフックも)

逆に黒いルアーなら同化して目立たないのかもしれませんね。

ルアーのお腹(ベリー)の色にフックを合わせるとそれだけで目立たなくなるかもしれませんね。

自分は手間なんでやってませんが(笑)

効果はあるかもしれませんよ^ ^

 

オススメフック

好みもあると思いますが、僕は通常のスタンダードなフックとしてこちらを使っています。

カルティバフックは折れる前に曲がるのでバラシ軽減に役立ちます。

しかも刺さりもよくオススメ!

センターアイなので縦アイのルアーの場合キレイにフックが収まるのも気に入ってます。

 




 

 



最後までお付き合いいただきありがとうございました。

NFG宮崎
ブログ村にエントリーしています。こちらポチッとしていただけると励みになります。

にほんブログ村 釣りブログ ダム・野池釣りへ
にほんブログ村

バス釣りをもっと楽しみたい人必見のメルマガ

バス釣りって情報が多すぎて結局何から始めていいか

解りにくくないですか?

 

よくある雑誌を見ても・・・

 

・ほとんど広告

・〇〇メゾット

・BFC(ベイトフィネス)

・〇〇チューン

・専門用語全開

・細かすぎて難しい説明

 

〇〇理論、〇〇釣法とかいろいろありますが、

結局自分の好きな釣り方で釣れたらそれが一番楽しかったりします。

 

自分の好きな釣り方を見つけるには魚の生態、

季節に合わせた行動さえ知っていれば

あとは自然と釣れるようになってきます。

 

一時の短期的な釣り方ではなく、

本質的なことを知るだけで長く釣り続けることができます。

 

あとはメルマガにて順次お伝えしますが、

釣りってすごくシンプルでいいんですよね。

一緒に魚を釣りまくりましょう!

 

※不要な場合は即解除もできます。

試しに1、2通読んでみてください。

 

有料にて販売予定の教材を

今なら無料でプレゼント中です!

 

ブログ文字挿入用1